12月25日は、ラジ+(TAS)にて第4水曜日にお送りしている弊社ラジオコーナー「福登建設の快適家づくり研究所」の放送でした。今回も定番の「福井県警察」のコーナーのあとでしたw 毎回思うのですが、やっぱお役所の広報ということもあるのか、ちゃんとしてるというか、シュッとしてるというか、大事なところをちゃんと要点をまとめてお話しになってます。なんかノリだけでしゃべっちゃいけないかなと反省しちゃうわけですが、今更どうすることもできないので、このままにしますwww
さて、今日は、クリスマスということで、あべちゃん、稲木さん、そしてラジオスタジオの皆様に、クリスマスの差し入れということで、竹内菓子舗さんの「X’masツリー上生菓子」と「X’masパッケージの米粉カステラ」を差し入れました♪
お店の宣伝もかねての冒頭でのご紹介って感じでしたが、皆さん大変喜んでいただきました!上生菓子で作られたツリーは結構人気でレアお菓子となってます。これ、菓子職人さんたちが、全部手作りなわけで、素晴らしい技術だと思いませんか?
スタジオ内の、弊社コラボVtuberの「歩音ティナ」パネルも、本日は、X’mas仕様でしたwww
トレタススタジオの真ん前では、「はぴりゅう焼き」のブースがあったんですが、時間が早かったせいかまだお仕事されてませんでした。
「はぴりゅう焼き」というので、肉でも焼くのかな?と思いましたが、「福井県産米粉使用」って書いてあるので、米粉を使ったなにかなんだろうか?って感じですが、よくわかりませんwww
さて、今日のラジオのお題は、「リバースモーゲージ」でした。以前、ブログテーマでも取り上げたのですが、それをラジオ版にした感じです。
今日の話しで重視したのは、意外とお手軽なイメージな印象のCMとか案内ですが、その実はどうよ?っていう部分で、返済は相続人が行うことや、担保に入れている土地、建物を売却して返済原資にするとか(売らなくてもお金があればそれで返済でもOK)、当然、相続税が発生する場合もあるし、不動産を売却するときにかかる譲渡所得税なんかも払う必要があるとか、そういう部分であまり「リスク」として目立っていない部分での話しをしました。
メリットもあればデメリットもあるわけで、そういうところをちゃんと理解せずに、単にお手軽感だけで契約しちゃうっていうのはたいへん危険なわけですので、きっちり検討してほしいって感じでお話しをまとめました。
ラジコのFBCで公開されてますが、地域限定で、期間限定(25日から7日間)です。