前回の#9に続きます♪
工事は順調にすすんでいます♪ クッソ暑い日が続きますが、今のうちに屋根をつくっちゃわないと、福井の天気はすごく崩れますので晴れ間はすごく貴重なのですw というわけで、屋根だいぶできてきましたw



2階の屋根ですが、ぶっちぎった部分を改築部に沿わせる下地工事が終わってます。

これ、裏から見ると屋根は改築部では受けてないのです。構造的に分離させるということが必要ですので、可能な限り応力伝達をカットするというところがミソです。もちろん、見えてる隙間は防水紙や「のし瓦、のし水切り」でしっかりと防水していきます。

1階の屋根の形状の改造もできあがってきましたw 同じく改築部に構造的な接合はしておりません。現場の大工さん、瓦屋さんの技術の賜物です。無茶な注文でしたが、本当にありがたいです。
設計として「絵」はいくらでもかけます。法律的な規制も話しができます。でも、必要なのはお客様の要望を実現することであって、それを現場で具現化することが現場技術者の使命ですが、その技術には本当に頭が下がります。
屋根の始末が終われば改築部の工事をはじめていきます。