ちょっと前のブログで舞鶴の海上自衛隊の係留見学に行ってきたことをテーマにしました。
舞鶴方面からもっと西への移動というのは、生まれてから行ったことがありませんw 一度行ってみたい!という欲求が先日の海上自衛隊係留見学依頼強くなって、今日!はじめて「天橋立」まで行ってみました!
天橋立といえば、日本三景の一つ。超有名どころの景勝地です。インバウンド需要の急増もあって、それはもうすごい人出だと思い、車での移動ですので、まずは駐車場確保!ということで現地午前9時までの到着を目指し行動しました。天橋立駐車場の情報は以下のホームページがよかったのでご紹介しときますw

https://www.amanohashidate.jp/parking/#monju
天橋立地区には結構駐車場があるんですが、天橋立に近いということになりますと、やはり「天橋立智恩寺駐車場」が狙い目ですw
◎天橋立智恩寺駐車場
この駐車場に停めると、智恩寺を経て廻施橋のほうに抜ける感じで移動が楽ですし、終日700円ですので、ここに車を停めて基点として周辺観光を行うにはもってこいですw 到着は9時前くらいでしたが、この日の駐車場はこんな感じw

時間的に早かったこともあってガラガラですw ラッキーでした!写真撮り忘れたんですが、帰りはとんでもないレベルで混雑でした。早朝入られることを強くお勧めしますwww
今回の天橋立ミッションは、全長3kmほどの松並木を抜け、湾の反対側に徒歩で移動するというものです。まぁ、松並木は遊歩道になってて、そこをレンタルサイクルなどで走り回ることもできるくらいですので、そんなにたいへんではありませんw



廻施橋を渡るとすぐに砂浜の海岸線が広がります。白い砂浜の海岸線は福井でみている海岸線とはまた一風変わっててイイ感じですwww

砂浜には変わったモニュメントがあったんですが、これ、シャワー設備なんですwww うまいこと作ってますw 福井にも作ったらいいのにとおもいましたwww



松並木を歩いていくと、ところどころに、名前が付いた松があります。これを一つ一つ見ながら歩くだけでも良い散策になる感じです。
この松並木を歩ききると、「傘松」側に抜けるのですが、この先には、「元伊勢神社」や「傘松公園」などの観光名所に出ます。これ、またの機会にブログネタにしますが、そこらへんを廻って、「天橋立観光船のりば一宮駅」にきました。今回は、往きは徒歩で、帰りは船でという形で天橋立を堪能しようと考えたからですw


観光船のりばにはちょっとしたイベントアイテムが販売されています。「かっぱえびせん」ですw これを買わずに観光船に乗ることはまずないんでわ?ってくらい必須のアイテムですwww


乗船を開始するといたるところにカモメがいます。ヒッチコックの「鳥」レベルでいますwww そして、船が動き出すと、その船についてカモメやトンビがやってきます。こんな感じですwww 近いですwww

そして、イベントの開始です!もようは動画におさめましたのでどうぞご覧くださいwww
これは、ヤバいくらいハマりそうでしたwww
この続きは、また別の機会にでもブログネタにします♪ 皆さんも行ったことがないのであれば、是非、一度行ってみてくださいw そして「かっぱえびせん」は必須ですw