エントリー

2012年07月の記事は以下のとおりです。

ゼロエネルギー住宅取り組み推進勉強会

  • 2012/07/26 14:20

ファイル 28-1.jpg

いま、何かと注目を浴びている、ゼロエネルギー住宅!

いろんな企業が様々な方法でアプローチを始めました。
当社としては、その様々な情報を精査し、最もベストな物を選択し、お客様にご提案出来ればと考えています。

その為に、現在は様々な情報をドンドン吸収しています。
すでに、この時点で目からウロコの情報もありますが、駄目だこりゃ!なんて思っちゃう情報も多いので、そのまま大企業の情報を鵜呑みにはできません。
ここで、福登建設としてのコンセプトを基本にベストな物をしっかりと固めていきたいと思っています。

と言うことは、今日はLIXIL主催のゼロエネ住宅の勉強会に参加しています。
しっかり、情報収集していきます。

夏場のコンクリートって・・・・・

  • 2012/07/19 09:16

ファイル 27-1.jpg

暑いですねぇ~(ToT)
現場作業は辛い季節なのですが、基礎工事などでコンクリートを扱う仕事をしていると、お客さんや付近の方から、「天気がよくて仕事はかどるよねぇ~ コンクリート乾くの早いし♪」ってお声かけいただくのですが・・・・・・

この時期のコンクリート打設は非常に気を遣います!
まず、「コンクリートを乾かす」というのは間違いです!コンクリートは乾いて固まるのではありません!コンクリートは水和反応による化学反応による硬化です。したがって、硬化に必要な「水」を切らした場合、当然、硬化はしません!

ということは、この季節。すぐに水分は蒸発していきますので、どんどん水を足していくいく必要があるわけです。当然、打設直後に水を入れるわけにはいきません。表面の水分が引き始めると、すぐに水をかけはじめないと、表面がバリバリに割れて、コンクリートの性能を発揮できません。これを水養生(湿潤養生)といいます。

水養生していると、お客さんや付近の方が、「乾かんがの!」っていわれるんですけど、この説明をすると、「いやーしらんかったわー」ってよく言われます。

また、暑い気温の場合には打設は中止か、あるいは散水などにより温度を下げる必要(プレクーリング)があります。このように、意外と気を遣ってあげないと、施工不良を引き起こしてしまうわけです。

太陽光発電・蓄電池導入促進事業補助金 説明会

  • 2012/07/17 13:09

ファイル 26-1.jpg

福井県も太陽光発電と同時に蓄電システムを設置する場合に、太陽光発電の補助とは別に、新たな補助金が出ることになりました。
国の補助金と同じようになかなか手厚い補助を受けることが可能です。

当社のハッピーアップ応援企画と併用すれば、実際のイニシャルコストは、かなり安くなってきました。
太陽光発電と蓄電システムを併用するとかなり再生可能エネルギーを効率良く使うことが可能です。

また、当社の遮断熱工法の家ならゼロエネ化もかなり現実的です。

長期優良住宅 研修会

  • 2012/07/12 13:50

ファイル 25-1.jpg

本日は福井県家づくりの会で、長期優良住宅や今後の会運営についての研修会が開催されます。
時代の流れにしっかり乗るためにも、しっかりと勉強して行かないと!

福登の省エネ大作戦!

  • 2012/07/11 11:20

ファイル 24-1.jpg

今年の夏は節電の夏が続きそうです。

とにかく電力不足は慢性化していきそうな感じです。

おまけに、今年の夏は猛暑予測が出ていたり・・・

お陰で、当社でも太陽光発電システムの問い合わせが

日々多くなって来ました。

当社はあくまでもお客様サービスとして利益度外視での

システム価格を設定していましたが、この夏に向けて

先日より太陽光発電パネルメーカー様と折衝を続けて

ようやく、数量限定ではありますがメーカー様の協力を

得てかなりお得な価格で販売できるセットを作りました。

建物形状や屋根サイズ等にあわせて、多結晶二種類

単結晶二種類の基本4種類のタイプを設定しました。

このチラシは、お客様DMに入っています。

太陽光発電システムをご検討されているお客様は

ぜひ、ご検討よろしくですm(_\_)m


発電中!

  • 2012/07/04 11:10

ファイル 23-1.jpg

昨日、発電を開始した太陽光発電システム。

昨日はあいにくの雨で発電量はピークで800w程度でしたが、

先程、売電メーターなどのチェックのために再訪問!

日差しが出てくると一気に3kwオーバーの発電量になりました。

売電メーターもグルグル勢い良く回ってお客様も大満足!!

この調子でお天気さえ良ければドンドン発電して

ドンドン売電してくれるでしょう。


太陽光発電開始!

  • 2012/07/03 10:30

ファイル 22-1.jpg

本年度になって三軒目の太陽光発電システムの

連携検査が終わって無事発電を開始しました。

ただ、今日は残念ながらあいにくの雨模様・・・

発電は無理かと諦めておりましたが、パワコンをONにし

待つこと5分! なんと500w前後の発電を始めました。

こんな雨降りでも発電を行うには、発電効率の高い

優秀な太陽電池モジュールを使ったシステムが必要です。


今回は、最新のエスパワー社の単結晶モジュールを採用!
(福井県では第一号施工です)

コストパホーマンスも非常に高いシステムとなっております。


太陽光発電に関しても無料相談を受け付けております。

当社では一級建築士事務所として確実で安全な施工を

行なっておりますので、ぜひご相談ください。


ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2012年07月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

Feed