エントリー

2017年05月の記事は以下のとおりです。

地球温暖化防止展2017 最終日

  • 2017/05/26 09:24
  • カテゴリー:展示会

ファイル 196-1.jpgファイル 196-2.jpg

地球温暖化防止展もいよいよ最終日。

昨日は、午後になってから怒涛のお客様で

ブース内は常に混雑状態でした。

そして大規模案件の相談も数件入ってきました。

まさにディープインパクトの様な数時間でした。

その余韻で最終日にも期待したいと思います。

地球温暖化防止展2,017 3日目

  • 2017/05/25 08:52
  • カテゴリー:展示会

ファイル 195-1.jpgファイル 195-2.jpg

地球温暖化防止展2017も3日目です。

今日は会場前に他社ブースの視察を行いました。

様々な分野の出展社がいて勉強になります。

ただ、毎回残念に思うのは、当社と同じように

遮熱系シートをアピールしている企業です。

以前よりは虚偽内容の展示は減ってきましたが

未だにこんな展示を行っている企業があります。

本当にその効果が体感できるのであれば問題はありませんが

当社ブースにお越し頂いたお客様が、このヤカンに貼られた

遮熱シート(展示パネルやパンフレットで28℃と表示)部分に

触れようとしたところ、説明員に「触れると火傷しますよ」

と注意されたそうです。

実は遮熱理論を理解していれば、この実験は遮熱効果を

立証しているものでは無いことは明々白々です。

ですから説明員が「触れると火傷しますよ」も理解できます。

では、ナゼこのようなサーモ画像をパネルに使っているのでしょうか?

答えは簡単です『騙す』ためです。

当社は10年以上遮熱シートに関して研究開発を行ってきて、

本当に遮熱の素晴らしさをアピールしたいと考えて、

様々な実験装置を作成しお客様に説明してきましたが、

未だにこのような『騙し』で遮熱をアピールする企業が居ることが

残念でなりません。

遮熱理論は非常にシンプルです。

少しでも疑問を感じたら遠慮なく当社までお問い合わせください。

地球温暖化防止展2017 2日目

  • 2017/05/24 19:00
  • カテゴリー:展示会

ファイル 194-1.jpgファイル 194-2.jpg

地球温暖化防止展 2日目

今日はオープン直後から一気に人がやって来ました。

そして人の波が途切れることなくあっという間にお昼に。

急いで昼食を済ませて次々と来る来場者の対応でした。

そして、昨日も来ていただいたお客様が責任者同行で

「詳しい話を聞きたい」と再訪問してくれました。

そして現場写真なども一緒にお持ちいただき、

「とにかく見積もりと、施工に対する提案が欲しい。」

と熱い要望でした。

まるで昨年のデジャブのような展開です。

このクイックレスポンスが東京での展示会の凄さです。

地球温暖化防止展2017 1日目

  • 2017/05/23 17:00
  • カテゴリー:展示会

ファイル 193-1.jpg

いよいよ「地球温暖化防止展2017」が始まりました。

今日は、人の波がさざ波のように連続して続いてました。

良い疲労感で無事初日終了です。

色んな業界のお客様と色んな話が出来ました。

そして将来への宿題になるようなお話も頂きました。

この展示会って下手な講習会などを聞きに行くより

本当に有意義な話を聞くことが出来ます。

さて、その宿題についての話を煮詰める反省会も盛り上がりそうです。

地球温暖化防止展2017出展準備

  • 2017/05/22 16:09
  • カテゴリー:展示会

ファイル 192-1.jpgファイル 192-2.jpgファイル 192-3.jpg

今年も地球温暖化防止展に出展します。

ブースの広さは昨年の2倍です。

今回の目玉は何と言っても特許出願中の新製品です。

ブースの一番目立つ場所に展示しました。

明日からの4日間で沢山の人にアピールできればと幸いです。

さあ、頑張るぞ〜

ふくいオトナ博2017に出展します!

  • 2017/05/17 08:17
  • カテゴリー:展示会

ファイル 191-1.jpg

2017年5月27日(土)~28日(日)(福井県産業会館)に開催される、「ふくいオトナ博2017」に出展いたします!出展内容は、『住まいづくりのVR無料体験会!』です。VR内覧会を出展ブースにて開催いたします!ご来場心よりお待ち申し上げております。

日刊工業新聞にて取材を受けました!

ファイル 190-1.jpg

日刊工業新聞連載記事、「BIMの課題と可能性 建築のデジタル化の現状を追う」(アーキネット・ジャパン事務局 樋口 一希さん執筆)で取材していただいた弊社記事です。3回連載です。紙面より抜粋させていただきました。樋口さん、光栄です!ありがとうございました!今後ともよろしくお願いします!

記事はWEB上で公開してますので、下記のリンク先からどうぞ。

日刊工業新聞
http://www.decn.co.jp/

BIMの課題と可能性・164/樋口一希/小規模工務店のBIM・1[2017年4月11日]
http://www.decn.co.jp/?p=90624

BIMの課題と可能性・165/樋口一希/小規模工務店のBIM・2[2017年4月13日]
http://www.decn.co.jp/?p=90700

BIMの課題と可能性・166/樋口一希/小規模工務店のBIM・3[2017年4月18日]
http://www.decn.co.jp/?p=90867

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2017年05月

- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ページ

  • ページが登録されていません。

ユーザー

新着画像

Feed