観光 紅葉を探しに ~九頭竜ダム~ 朝も結構冷え込むようになってきたので、紅葉もすすんできたかな?とおもって紅葉を見に行ってきました♪ 実は、前日、池田町フォーシーズンテラスに行ってきたのですが、そのときの様子がこんな感じ。緑ばっかりの森の木々な感じですwww 11月中旬とい... 2024.11.10 観光
イベント あげフェス2024 「あげフェス2024」、本日11月9日(土曜日)から10日(日曜日)の日程で、ハピリン1階、ハピテラスで開催です!というわけで、初日の今日、行ってまいりましたwあげフェスは、今年で6回目で、実は、2019年、コロナ渦の中で初開催されたイベン... 2024.11.09 イベント観光
イベント たけふ菊人形(最終日)と大河ドラマ館 福井県嶺北を代表するイベントとして、この時期、もっともメジャーなのは、「たけふ菊人形」だと思います。今年は10月4日から開催されているのですが、なんだかんだで行けず終いw ようやく開催最終日の本日行けました。今年は、現在放送中のNHK大河ド... 2024.11.04 イベント観光
イベント 第45回 九頭竜紅葉まつり 10月26日(土)~27日(日)の日程で、「九頭竜国民休養地」で開催された「第45回 九頭竜紅葉まつり」にいってきました!紅葉の季節とは言うものの、今年はまだまだ色付くような気温ではないようで、紅葉の見ごろは遅れていますが、それでも、大野の... 2024.10.27 イベント観光
イベント 越前若狭お城フェス2024 10月13日から14日の日程で、「越前若狭お城フェス2024」が開催されました。このフェアは、北陸新幹線の福井・敦賀延伸を記念し、福井県内や北陸新幹線の沿線地域、岐阜、滋賀など近隣の府県からの「お城」が集結し、城について知り、楽しみ、交流す... 2024.10.14 イベント観光
イベント あきんど祭り(AKINDO FES) 10月13日に「あきんど祭り」が、「若狭さとうみパーク」で開催されました。今年は、縄文ロマンパークでの「WAKAFES(若フェス)」と同日開催となり、若狭町は町をあげてお祭りムードとなりました。「若狭さとうみパーク」には初めていったのですが... 2024.10.13 イベント観光
観光 ナウマンゾウとネアンデルタール人が見た夜空 嶺南にあります「福井県年縞博物館」と「若狭三方博物館」では、ナウマンゾウ、ネアンデルタール人、そしてオーロラの発生についての特別展「ナウマンゾウとネアンデルタール人が見た夜空」を開催しています。今回は、福井県年縞博物館にて、「地磁気極移動編... 2024.10.12 観光
イベント FBCリレーマラソンin芝政2024 今日は、「芝政ワールド」で開催される「FBCリレーマラソン」を見てきました。家族が職場の方たちと出場するということでその応援というか、観覧ですwww 私は走りませんwwwこの日の芝政ワールドは、すごく天候に恵まれ、10月だというの結構な暑さ... 2024.10.06 イベント観光
観光 敦賀ー美浜旧国道27号線沿い 嶺南へのドライブはかなりの頻度でいくのですが、街並みを見るには舞鶴若狭自動車道を使うよりも、いわゆる「下道」でドライブをしたほうがおもしろいのですが、その下道は現在の国道27号線を使います。「下道」といっても、敦賀から若狭、美浜町くらいまで... 2024.10.01 観光
観光 長浜 黒壁スクエア周辺エリア 以前ブログテーマでも取り上げた「海洋堂ミュージアム」は、長浜の黒壁スクエア周辺の観光エリアにあります。黒壁スクエアというのは、明治時代の洋館を生かした「黒壁ガラス館」を中心として、ガラス細工のショップや工房、ギャラリー、ワークショップをはじ... 2024.09.30 観光