地震による断水復旧後に確認していただきたいこと

地震による断水が発生した場合には、その原因として以下のことが考えられます。

・ポンプ場などの電源喪失により上水が送れなくなったため。
・水道管が破損し大量の漏水があったため。


その他にも原因は存在しますが、大きくはこの2つに分けることができます。この場合、最初のポンプが原因の場合にはポンプの運転がはじまれば回復しますが、やっかいなのは二つ目の水道管の破損によるものです。なぜやっかいか?といいますと、それが道路などの地下に埋設されている配管の問題なのか(以下、一次側)、それとも水道メーターから建物側の配管の問題なのか(以下、二次側)で大きく対応が異なるからです。なぜなら、一次側というのは、水道施設側の管理ですが、二次側は原則、使用者側の管理となるからです。

よくTVの報道などで断水復旧後、すぐに水栓をひねって水が出ることを確認するところが映されます。もちろん、復旧は喜ばしいことですし、一安心です。ですが、ここでちゃんと点検をしないと後々たいへんなことになります。

断水の原因として一次側の水道管の破裂によるものであれば、特に地震の影響により損傷した場合、気が付かないところで二次側でも損傷がある可能性があります。そこで断水後の確認の手順をご説明します。

~ 手順 ~

① 建物の中、及び外にある水栓をすべて閉めます。トイレの給水も給湯器へ給水している栓も閉めます。

② 水道メーターをみます。画像の赤い矢印のところ(以下、風車)は水が流れているときにはクルクル回ります。

③ 風車が全く動かないことを確認します。動いているのであれば水栓を閉め忘れているか、建物内外の配管に破損の恐れがあります(少なくとも水道メーターよりも建物側で)。

配管は、壁の中、天井の裏を通していることもありますので、建物中で配管が破損していれば水漏れがわかりやすく見えることがよくありますが、よくあるのは建物が地震によってズレたため、屋外から建物に引き込んでいる管のところで引きちぎれているといったこともございます。この場合建物内部で水を出そうにも水栓から出てくる水は少ない(細い)ので気が付かれるかと思います。

いずれにしても、水栓をすべて閉めた状態で風車が回るのは水道管に損傷がありますので、修繕を依頼する必要があります。(とはいえ、災害でなかなか業者もこないでしょうから、あまりお勧めはできませんが、必要な時に、水道メーターのところの大元の栓を開け閉めしてしのぐということも必要かもしれません。)

なお、以上のことは水道ですが、同様に、下水等の排水も損傷している可能性があります。まず確認は建物の周囲に設置されている「合流ます」といわれるところの蓋をあけて、建物の内から確実に水などがながれてくるかを確認することと、一番大切なのは「泥などの堆積物が溜まっていないか?」ということです。もし泥などの堆積物がたまっていますと排水できませんので、建物内への逆流してしまいます。ゆっくりと一つ一つ確認してください。

タイトルとURLをコピーしました