ふしぎ昆虫ビッグワールド

金津創作の森美術館では、「海野和男 昆虫写真展 ふしぎ昆虫ビッグワールド」という企画展が開催中です。今日は、この企画展を見に行ってきました。

また暑さがぶり返してきた福井で、今日も猛暑日手前まで気温が上がった1日となったのですが、金津創作の森はなんとなく涼しさがありました。まぁ、それでも日差しが差し込んでるところは暑いんですがw

タイトルにある「ビッグワールド」なんですが、単なる昆虫の写真展というわけではなく、「ビッグワールド」がもたらす自然美が写し出されているもので、独特の世界観があります。展示はすべて写真撮影可ですので、遠慮なく画像におさめてきましたwww

例えばなんですが、カブトムシの頭部をズームアップした写真がこれですが、カブトムシって「毛」が生えているんですw はじめて知りましたw

また、バッタの写真なんですが、クローズアップすることでなんとなく「表情がある」感じがしますw

昆虫の世界を、昆虫の等身大の視点から撮影しているのですごいと思いました。さらに、「擬態」というコーナーもありまして、自分の体の色や模様を周囲の環境に溶け込ませ、外敵から身を守るというものですが、これ、どこにいるかわかります?w

展示を前にしてしばらく悩んでましたが、皆さんはこれ!ってすぐにわかりますか?w

ちょっと不思議なカットもあるのでご紹介しておきます。

これ、カブトムシが木に掴まってるところの写真なんですが、不思議じゃないですか?カブトムシを拡大して撮影したとすれば、ピントはカブトムシに合わせるので、遠くの風景はぼやけて写ってしまうはずですが、遠くの景色もしっかりとピントがあっています。普通に考えると、手前のカブトムシが超巨大なんじゃないかなと思うのですが、カメラの機材によってはこういう画像を撮影することができるものなのか?と不思議でした。

夏休みということもあって、子供連れの家族が多かったんですが、この企画展では、「スタンプラリー」を行っていて、クリアするとこの企画展の「缶バッチ」がもらえるんです。スタンプラリーは子供も大人も人数分参加できるので、家族全員で缶バッチをもらうことも可能なんですが、このスタンプラリーが結構たいへんで、金津創作の森の中を歩き回る感じのスタンプラリーなんですw

もちろんクリアしてきましたが、受付の方に「暑いのにご苦労様でした!」とねぎらいのお言葉を頂戴したくらいですw でも、森の中は結構涼しかったですw

◎金津創作の森美術館
〒919-0806 福井県あわら市宮谷57−2−19

タイトルとURLをコピーしました