朝夕めっきり寒くなってきました。この季節、気温の寒暖差が激しいので体調を崩しがちになりますが、おかげで紅葉がすすんで美しい景色が堪能できる季節でもあります。明日(9日)から天候が崩れ、気温もグッと下がるという天気予報でしたので、秋晴れの今日、ちょっと紅葉を見に行ってきましたw
寒くなってきたとはいえ、日中の気温はそれなりに高いのでまだ紅葉というまでもいかないかな?とも思いましたが、九頭竜湖周辺では紅葉が見ごろになってきたということでしたので行ってきましたw まぁ、中部縦貫道という便利なものがありますので、福井市内からでも1時間足らずで九頭竜湖までいけるわけで、お気軽に紅葉を見に行くことができるわけです。
九頭竜湖とはいいますが、九頭竜ダムのところで紅葉を見ることにしました。


九頭竜ダムには見学施設もあるのですが、普段は休日でも人は少ないのですが、この日は駐車場が満車状態で、たくさん人がダム湖に来られていました。和泉村の道の駅で「九頭竜マルシェ」が開催されていることもあってでしょうか、マルシェのほうもこんなに和泉村に人がいるんか?っていうくらいの人出でしたw

ダムからは建設中の中部縦貫道の九頭竜ICから油坂料金所までの区間の工事が見えました。「おもったんとちゃう」というルートの地盤関係で難航している工事ですが、残り16km!がんばってほしいものです!これができれば、マジで中京からのアクセスは劇的に変化します。
さて紅葉ですが、岐阜方向の景色はようやく色づき始めたかな?ってところです。



福井方向のほうが色が濃くイイ感じです。

それにしても、湖面に映る山並みも綺麗な九頭竜湖の紅葉は、お気に入りのスポットです。みなさんもお天気みながらぜひ九頭竜湖にお越しくださいませ。
◎九頭竜ダム

