第74回2025たけふ菊人形

今年も菊人形の季節がやってきましたw 今年で74回目だそうです。

菊人形のイベントは、たいがいその年のNHKの「大河ドラマ」のシーンを菊人形で展示するっていうことだったはずなんですが、なんか今年は、

菊花でつなぐHAPPINESS STORY ~おとぎの世界と仲間たち~

ってことでしたw 具体的には、

「白雪姫やピーター・パン、雪の女王など人気の童話をベースとした菊人形を展示」

ということで、会場はなんだかディズニーランドか?って感じのBGMが流れてましたw

その「おとぎ話」の展示なんですが、こんな感じです。

菊は綺麗なんですが、なんとなく、異質な感じがw 大河ドラマでの菊人形しか知らないので慣れるまでに時間がかかるのかもしれませんwww

さて、菊人形の会場では様々な露天商が並ぶんですが、今年は「きくりん市場」っていう感じで集約されてて、会場内の通路の露店はまばらでした。

それでも、毎年、お店を出されてる「ぴーぷるファン」さんは、いつもの場所にお店を構えられていましたwww

「ぴーぷるファン」さんでは、「おさんぽガーガー」という幼児向けのおもちゃが販売されていますw 大人からみれば「えw」って感じではあるんですが、小さいお子さんはもはやこのおもちゃの虜になってって、会場内の小さな子は軒並み、おさんぽガーガーを引きずって歩いてるという感じですwww 幼児教育の研究をなさっている先生に一度「なぜなのか?」を研究してほしいくらいの題材ですw

また、菊人形といえばやはり「飲食」です。フードコートは今年もきっちり整備されていました。

ちなみに「宗近」さんは、おそば完売で16時にはお店閉めてましたw あと、そばを出してるところはすべて16時には「そば完売」となってましたw でも、ちょっといつもと違うことがありました。それは、

「おでんがない」

ことです。毎年、菊人形の時期ってのはそれなりに冷え込みもあるんで、屋外がメインのイベントなのであったかい食べ物がうれしいのです。ところが、この日も日中は27度を超す気温で、いくらなんでも「おでん」は食べないって感じでどこのお店も用意されてませんでしたw やはり気候変動してるんだなと感じましたw


さて、菊人形は正直、菊を見に行くというより、遊具とかで「遊ぶ」ってのはメインだと小さい時から感じてました。74回目も安定の遊具ですw プチ遊園地状態ですから、小さい子を連れた家族連れはもはや1日中遊んでいられる場所です。また、会場は「だるまちゃん広場」として整備されていて、普段からお弁当もって遊びにくるようなところですので、遊具がさらに強化されればもはやテッパンの子供の遊び場になってますw

というわけで、まだ開催されたばかりですし、11月9日までやってますので、皆さんも遊びにきてください♪ 入場無料ですw

タイトルとURLをコピーしました