観光

第46回九頭竜紅葉まつり

今年もこの季節がやってまいりましたw こないだまで暑い暑い!と大騒ぎでしたが、いつの間にか「さぶっ!」って感じの今日この頃ですw 奥越の九頭竜湖ではそろそろ紅葉のシーズンにはいろうかな?くらいなんですが、実際には、山々はまだまだ青々としてい...
イベント

北陸技術交流テクノフェア2025

10月23日から24日にかけ、福井県産業会館で「北陸技術交流テクノフェア2025」が開催されました。というわけで、今日、ちょっとご飯食べた後に時間があったので見に行ってきました♪毎年できるだけ見るようにしている県のイベントですが、今年は、学...
その他

証明書発行手数料の罠w

先日ブログでもテーマにした「届出」ですが、実は「タダ」で書類さえだせばいいというわけではありませんwとかく申請とか更新とかには「手数料」というものが必要なんですが、それはそれで仕方のないことだとは思いますw だって人の手で確認するわけですの...
ラジ+(TAS)

ラジ+(TAS) 2025/10/22

10月22日は、ラジ+(TAS)にて第4水曜日にお送りしている弊社ラジオコーナー「福登建設の快適家づくり研究所」の放送でした。トレタスは、2024年4月26日にオープンしました。最近、トレタス来場者が100万人突破した!ということで、横断幕...
設計施工

生けどり

「生けどり」というと、なにか狩猟でもして獲物を活かしたまま捕まえるって感じかもですが、建築の作業工程の中には実は「生けどり」というのがありますw しっかり漢字で意味を持たせるのであれば、「活け採り」がよいかもしれませんw この「生けどり」と...
設計施工

職人さんの「性分(しょうぶん)」

今日は、児童福祉施設の基礎耐圧版のコンクリート打設でした。ポンプ車によるコンクリート圧送での打設です。正直、建築の世界でもBIMによる確認申請だとか、そういうものが「先端だ!」といわんばっかしの取り上げられ方もしてますけど、設計がどんなにデ...
観光

「みょうこう」就役30周年

海上自衛隊舞鶴地方隊に所属している護衛艦「みょうこう」が、この度、就役30周年を迎えるということで、10月19日に一般公開がなされました。令和7年3月14日「みょうこう」は、就役から30周年の節目を迎えます。乗員一丸となり、30周年記念をと...
設計施工

BXカネシンさんの営業訪問

今日、思いがけず「BXカネシン」さんの営業訪問を受けましたw「なんでうちなんかに飛び込み?w」って思ったのですが、普段からBXカネシンさんが開催している「MPねじ接合」などの技術セミナー等に参加していることをご存じだったようで、そういう参加...
設計施工

グレー本2025年版

10月16日に、「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2025年版)」(通称、グレー本2025年版)が販売開始されました。発表と同時に予約しましたが、本日届きました♪構成は2017年版と変わりはありませんが、2025年4月から運用開始されてい...
その他

めんどくさい法律上の届出w

建設業と建築士法では、事業年度終了時から3か月以内に届出を出さなければなりません。弊社は8月末決算なんで、毎年この時期になると1日がかりで書類作成って感じになります。ちなみに、施工業者としては「建設業法」、建築士事務所としては「建築士法」で...