観光 生もっちぷりん 福井の銘菓に「羽二重餅」というのがあります。甘いお餅なんですが、そのお餅の見た目が絹織物の「羽二重」に似ていることで「羽二重餅」とよばれています。福井のお菓子屋さんのところどころでこの「羽二重餅」は作られていますので、どこかのお菓子屋の専売... 2025.07.06 観光
耐震改修 耐震改修工事は面倒なのか? ちょっとタイトルが過激かもしれませんw 新築やリフォームなんかのご依頼を受けるのと同じレベルで「耐震改修工事」をご依頼されるわけですが、意外と「どこも受けてくれない」というようなご相談を数多く受けます。実は、これには理由があって「耐震改修工... 2025.07.05 耐震改修
新聞記事 日刊木材新聞に掲載されました 先日、「日刊木材新聞」様より取材を受けました。弊社子会社のFKTlab有限会社が開発販売する、「SDN-SHEET🄬」や、「GROUNDWATER COOLING SYSTEM(以下、GCS)」を扱っています。弊社が設計施工する建物には、標... 2025.07.04 新聞記事
書籍 2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書が届きました 以前のブログでもご紹介しましたが、「2025年版 建築物の構造関係技術基準解説書」(通称、黄色本)が届きました。2020年版から5年ぶりの改訂となりましたが、4月から運用開始されている「改正建築基準法」における変更点なども網羅した内容で、建... 2025.07.03 書籍
書籍 構造設計・部材断面事例集 もう数年前になるでしょうか。「構造設計・部材断面事例集」が欲しいと思い、ずっと探していました。古い本ですので(2007年)、在庫書籍などはあるわけないだろうと思って、古本としてネットで探していました。古本を探すのに、古書専門の通販サイトもい... 2025.07.02 書籍
観光 年縞クルーズ 以前、ブログでもご紹介しました「美浜町レイクセンター」では、「年縞クルーズ」というイベントが開催されています。普段、クルーズ船が航行している水月湖において、11年ぶり、そして最後の年縞ボーリング作業が行われているのですが、普段のルートに、こ... 2025.07.01 観光
観光 園芸LABOの丘でのトマト収穫体験 以前、ブログでご紹介しました「園芸LABOの丘」でトマト収穫体験をしてきました♪ 正直、穴場かとw「園芸LABOの丘」は、福井県が運営する園芸体験施設です。トマトの収穫体験だけではなく、施設で収穫できる果実などを使ったお菓子作り、嶺南名産の... 2025.06.30 観光
観光 メタセコイアと馬の森 滋賀、高島市の「メタセコイア並木」は有名ですメタセコイア並木は、四季折々で見せる風景が違っていて、紅葉シーズンには、真っ赤に染まった葉が並木道を彩り、ホントに綺麗な自然美を醸し出しますが、夏場の並木道も濃い緑できれいです。個人的には、夏場の... 2025.06.29 観光
観光 ラ コリーナ近江八幡 以前から一度訪問してみたかった「ラ コリーナ近江八幡」和菓子・洋菓子の製造販売と、喫茶・食事などの飲食事業を展開し、滋賀県近江八幡市を本拠地とする「たねやグループ」の「たねや クラブハリエのフラッグシップ店」として2015年オープンした「自... 2025.06.28 観光
耐震改修 福井県議会で質問された住宅耐震化補助事業について 6月25日に福井県議会において、西本恵一議員が「木造住宅の耐震診断、補強プラン作成、及び、耐震化工事に関する県の補助事業」に関する内容の一般質問がなされました。この時の動画はYoutubeの「福井県議会【公式】」というチャンネルで公開されて... 2025.06.27 耐震改修