勉強会

勉強会

建物の防音

建物の防音性能って、近隣トラブルにつながるような話しなんですが、実際、建物の設計をする際に意識するってことはあまりないのが現状かもしれません。耐震性や省エネ性能を満足することについては注視しても、「防音性能」というレベルでは、音楽教室を併設...
勉強会

稲山の黒本、改訂第2版セミナー

構造関係の資料は、「グレー本」とか「黄色本」とか色で示されることが多いのです。グレー本:木造軸組工法住宅の許容応力度設計黄色本 :建築物の構造関係技術基準解説書また、法規関係だと、「赤本」とか「青本」とかもありますw これらは「教科書」とし...
勉強会

新人研修

新人研修とはいっても弊社のではありません。今日は日頃から関係のある企業さんに入社された新入社員の方の研修講師として1日過ごしました。この企業さんは、我々、建設業を「システム」という側面で支えてくれてる企業さんなんですが、正直、「3Kの極み」...
勉強会

改正基準法のセミナー講師

昨日、某不動産関係グループが主催する業界勉強会で、今回の「改正基準法」に関する勉強会・セミナーの講師の依頼を受け、その会に行ってまいりました。場所は福井市の「AOSSA(アオッサ)」という複合施設でしたが、AOSSA自体にあまり行かないのと...
SDG's

地域脱炭素の実現

地球環境問題への対応ということで「脱炭素社会実現」ということを言われ始めて久しいですが、世界的、あるいは国家としての対応という側面では様々な指針などを決定、推奨していくという動きでしかありません。実際には、人や企業・組織が脱炭素を意識した「...
イベント

緊急告知! CLT Struct Works

ちょっとびっくりしたので緊急告知です!弊社でも利用させていただいている「wallstat」の研究と開発をされている、京都大学生存圏研究所 生活圏木質構造科学分野 准教授 中川貴文先生が、今度は、CLT(直交集成板)の一貫構造計算プログラム「...
勉強会

LIXIL断熱セミナー

LIXIL主催の断熱省エネ住宅に関するセミナーを受けています。新商品の断熱性、気密性のレベルは凄く高くなってます。
勉強会

住宅関連税制とすまい給付金 説明会

住宅ローン減税の拡充とすまい給付金制度に関する説明会が開催されました。確実に消費税増税に向けて動いていますが、それに絡む対応策も動き始めています。しっかり、情報を収集してお施主様へお知らせできればと思います。
勉強会

間違い探し

窓マイスター研修の午前の部が終了さっそく、教材用の配布資料の中に使われている写真に大きな不良施工を発見。これって、かなりの工事で不良施工が一般的に行われているから、メーカー側も気が付かなかったのかも(^^ゞ講師やメーカー担当者に写真を見せて...
SDN-SHEET

窓マイスター研修

今日は金沢で行われる、TH友の会 「窓マイスター研修に来ています。これからますます進む住宅の省エネ化。単純に省エネ化と言っても様々な手法があります。当社の場合は何と言ってもSDN-SHEETを使った遮断熱工法がメインとなりますが、窓からの熱...
福登建設をフォローする