観光

観光

若狭彦神社(若狭國一宮 上社)

前回のブログの続きです。下社の若狭姫神社に対して、上社となる「若狭彦神社」にも行ってきました。若狭姫神社が、安産・育児の神様として豊玉姫命(とよたまひめのみこと)がお祀りされているのに対し、この若狭彦神社は、彦火火出見尊(ひこほほでみのみこ...
観光

若狭姫神社(若狭國一宮 下社)

前回のブログで「キッチンブー」さんを取り上げましたが、実は、小浜の神社への参拝というのがメインの目的でしたw 以前から熊川宿などを訪問する際の通り道的に、お社の前を通るだけだったのが「若狭姫神社(若狭國一宮 下社)」でした。いつも、車が何台...
観光

県大学食ランチバイキング ~ キッチンブー ~

以前から気になってたビュッフェなんですが、福井県立大学小浜キャンパス内にある「キッチンブー(kitchen Boo)」に行ってきました。キャンパス内にあるということで、このビュッフェは「学食」なのです。ややこしいかもしれませんが、学食として...
観光

2025年十日えびす祭 ~毛谷黒龍神社~

この時期、毎年恒例にしているのが、黒龍神社の十日えびす祭への参拝です。「えべっさん」のイベントとしては西宮神社の福男なんかはよく聞くと思いますが、1月9日から11日まで、商売繁盛祈願行事「初恵比寿」の祭礼として、十日戎(えびす)が各地のえび...
観光

神社詣出

さて、年末年始は暦のおかげもあってのまさかの9連休。6日月曜日からの仕事始めというところは多いのではないでしょうか?年末年始の量販店なんかの開店は、意外と元旦から営業のところもあって、買い物なんかで出かける先はあったかもですが、施設関係は4...
観光

魚津水族館

正月休みですが、どこへも遠出しないってのももったいないので、「魚津水族館」に行ってきました。まぁ、福井にも「松島水族館」があるので、わざわざそんな遠いところに行かなくてもというのもありますが、富山方面へのドライブがてらによる水族館としては、...
観光

彦根城博物館木造棟

昨日行ってきた彦根城には博物館施設があるんですが、江戸時代の藩主が集めたお宝関係の収蔵や、歴史的な紹介などの建物と、木造建築物として建物そのものを保存、展示している「木造棟」というものがあるのですが、やはり建築に携わるものとしては、この「木...
観光

彦根城散策 ~雪の福井を脱出~

結構な寒気のおかげで15日の未明くらいから雪が降りだした福井です。いよいよ来たか!っていう感じなわけですが、なんとなく1週間ほど来るタイミングが遅い感じもしてます。大野や勝山では一晩で結構な積雪になったようですが、福井市内とかは一応、気象台...
観光

紅葉を探しに ~メタセコイア並木~

去年も見に行ったのですが、滋賀県高島市のメタセコイア並木の紅葉を見に行ってきました。もう12月の常住で「紅葉」なんていうのもどうかと思うんですが、今年はやっぱり紅葉の進みが遅くて、いいタイミングでこのメタセコイア並木にこれなかったのです。で...
観光

大阪から和倉温泉へのサンダーバード臨時便?

ちょっと見落としていたニュースなんですが、国会内で北陸新幹線の大阪への延伸協議の中で、能登地震による震災復興のために「大阪と和倉温泉をつなぐサンダーバードの復活」という求めに対して、JR西の長谷川社長が臨時直通便運行の検討に言及したとのこと...
福登建設をフォローする