イベント

イベント

あげフェス 2025

福井県は、油揚げ、がんもどきの消費額が全国1位の県です。そして特に油揚げについては、大きく分厚い座布団のような油揚げが特徴で、小さい頃から当たり前に食卓に並んだ一品です。そんなご当地名物の油揚げとがんもどきをメインとするイベントが、11月8...
イベント

福井そば博2025

11月1日(土)、2日(日)の2日間、福井駅西口の「ハピリン」にて「福井そば博2025」が開催されました。福井は「そば処」として全国的にも有名です。特に「越前そば」は、農林水産省の「にっぽん伝統食図鑑」にも掲載される絶品です。「越前そば」は...
FKTlab

第16回全日本ホルスタイン共進会

10月25日から26日の二日間、北海道北海道勇払郡安平町で、「第16回全日本ホルスタイン共進会」が開催されました。「全日本ホルスタイン共進会」とは、乳牛の健康と長持ちするために必要な体型の改良度合いの比較展示を行うイベントで、乳牛の体型など...
イベント

北陸技術交流テクノフェア2025

10月23日から24日にかけ、福井県産業会館で「北陸技術交流テクノフェア2025」が開催されました。というわけで、今日、ちょっとご飯食べた後に時間があったので見に行ってきました♪毎年できるだけ見るようにしている県のイベントですが、今年は、学...
イベント

一乗谷文化祭

「一乗谷文化祭」に行ってきました!8月に「越前朝倉万灯夜」が開催されたのですが、今回は秋のイベントです。連休期間に2日間の日程で開催されるんですが、唐門前の芝生広場を中心にイベント開催です。たぶん朝倉氏遺跡の駐車場から車があふれるくらいの状...
イベント

めがねフェス2025

前回ブログで取り上げた「越前さかなまつり」の帰りに、鯖江で行われていた「めがねフェス2025」にも立ち寄りました!めがねの産地、鯖江!で行われる、めがねにまつわるフェスなのですが、いろんな小物づくりのワークショップや、イベントを含めた、一大...
イベント

フクモクフェス2025

令和7年9月13日(土)、14日(日)の両日、福井県産業会館にて「フクモクフェス」が開催されています。このフクモクフェスは、「木と暮らす、木と遊ぶ」をテーマとして、「木育」を念頭にした親子体験型イベントです。木と暮らすという意味合いでは、木...
イベント

「ボタニカルマルシェ」と「フラワーグリーンフェア」

6月1日(日曜日)は、植物関連のイベントが重なりましたw 一つは、福井総合植物園プラントピアで開催された、今年で第3回を迎える「2025福井ボタニカルマルシェ(5月31日土曜日から開催)」で、もう一つは、福井県総合グリーンセンターで開催され...
イベント

地域脱炭素の実現に向けた事業・金融機関向けセミナー

以前のブログで取り上げました、「地域脱炭素の実現に向けた事業・金融機関向けセミナー」が本日開催されました。会場は福井銀行の2階大ホールだったのですが、同時にWEBでもオンライン参加ができるようなセミナーで、会場内には200人近くの方がおられ...
イベント

日本冷凍空調学会×福井大学マッチングイベント

昨年度、弊社は「令和5年度 福井県カーボンニュートラル推進企業表彰 価値づくり部門賞」で表彰をいただきました。福井大学では、この福井県の取り組みに呼応し、県との連携も視野に入れ、「福井大学カーボンニュートラル推進本部」が設立され、学部、学科...
福登建設をフォローする