LAGO 大津

以前ブログでもご紹介した、たねやグループさんが、「ラ コリーナ近江八幡」に続き、2025年3月24日に新店舗としてオープンさせたのが「LAGO 大津(おおつ)」ですが、施設のコンセプトに興味があって、行ってきました。

「LAGO 大津」は「水」をコンセプトとした施設のようですが、LAGOがイタリア語で「湖」ということを意味しているとおり、琵琶湖湖畔に位置しています。

ですが、施設が単に湖に面しているというだけではなく、森のイメージも大事にされており、「琵琶湖の森」を体現している施設となっています。「ラ コリーナ近江八幡」でも、「自然美」が重視されていましたが、「LAGO 大津」においてもそれは同じでした。

建物は、カフェと販売スペースに、「ラ コリーナ近江八幡」よりは小規模ですが製造工場を併設されています。注目したいのは、「琵琶湖の森」と題される外部空間です。

琵琶湖の青と、緑の庭園のコントラストがすごくきれいです。

庭園には水を意識して、手動のポンプが設置され、水を汲み上げる体験などもできますし、池と小川が整備され、「自然美」を意識した「小世界」が作られています。

暑さ真っ只中だったのですが、ちょっとした仕掛けも作られていて、木陰のベンチが作られているのですが、影になる部分が絶妙な面積でそこから琵琶湖を一望できるような配置にもなっています。

施設としての外溝計画といえばそれまでですが、施設の存在、配置、それらが皆、一つのコンセプトの上に成立していることが、前回の「ラ コリーナ近江八幡」同様、感じられました。今回、ちょっと時間的に慌ただしかったので、もう少し涼しい季節にまた訪問したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました