観光 瓜割の滝 暑い日が続きますが、福井市では「クーリングシェルター」が開設されるなど、熱中症対策としての一時避難所が提供されています。これらは空調された施設で一時的に休憩をとるということを目的としていますが、自然の中にも「クーリングシェルター」はあります... 2025.07.16 観光
観光 古民家カフェ 小浜市 マイブームの古民家カフェ巡りですw 古民家カフェ巡りをしているのは、おいしいお茶を飲むことよりも、古い建物様式を見に行くという目的のほうが大きいですw でも、おいしいお茶はもちろん大好きですwさて、今日は、ホント前々から行ってみたかった「小... 2025.07.13 観光
観光 ひまわりWEEK END2025 7月12日から21日まで、福井県大野市にある「スターランドさかだに」にて、「ひまわりWEEK END2025」が開催されます。「笑顔あふれる!1万本のひまわりと夏のフェスティバル!」と銘打たれているように、スターランドさかだにの「建物前広場... 2025.07.12 観光
観光 国道158号線仮設道復旧へ! 7月8日。かねてから土砂崩れにより通行止めとなっていた、「国道158号線 大野市上半原~岐阜県境」ですが、仮設う回路が完成し、7月18日(金曜日)14時から通行可能となることが発表されました!福井県HP 一般国道158号線 災害復旧工事より... 2025.07.09 観光
観光 生もっちぷりん 福井の銘菓に「羽二重餅」というのがあります。甘いお餅なんですが、そのお餅の見た目が絹織物の「羽二重」に似ていることで「羽二重餅」とよばれています。福井のお菓子屋さんのところどころでこの「羽二重餅」は作られていますので、どこかのお菓子屋の専売... 2025.07.06 観光
観光 年縞クルーズ 以前、ブログでもご紹介しました「美浜町レイクセンター」では、「年縞クルーズ」というイベントが開催されています。普段、クルーズ船が航行している水月湖において、11年ぶり、そして最後の年縞ボーリング作業が行われているのですが、普段のルートに、こ... 2025.07.01 観光
観光 園芸LABOの丘でのトマト収穫体験 以前、ブログでご紹介しました「園芸LABOの丘」でトマト収穫体験をしてきました♪ 正直、穴場かとw「園芸LABOの丘」は、福井県が運営する園芸体験施設です。トマトの収穫体験だけではなく、施設で収穫できる果実などを使ったお菓子作り、嶺南名産の... 2025.06.30 観光
観光 メタセコイアと馬の森 滋賀、高島市の「メタセコイア並木」は有名ですメタセコイア並木は、四季折々で見せる風景が違っていて、紅葉シーズンには、真っ赤に染まった葉が並木道を彩り、ホントに綺麗な自然美を醸し出しますが、夏場の並木道も濃い緑できれいです。個人的には、夏場の... 2025.06.29 観光
観光 ラ コリーナ近江八幡 以前から一度訪問してみたかった「ラ コリーナ近江八幡」和菓子・洋菓子の製造販売と、喫茶・食事などの飲食事業を展開し、滋賀県近江八幡市を本拠地とする「たねやグループ」の「たねや クラブハリエのフラッグシップ店」として2015年オープンした「自... 2025.06.28 観光
観光 華麗なる工芸(てわざ)の世界 梅雨時の気分転換には博物館、美術館巡りなんですが、福井県立博物館で6月15日まで開催の「華麗なる工芸(てわざ)の世界」を見に行ってきました。実は、15日(日曜日)は、第三日曜日ということで「家庭の日」です。この日は「家族ふれあいデー」として... 2025.06.15 観光